Blog

Blogブログ
Blogブログ
Blogブログ

ブログ 

浴室のお手入れ方法

今回は、よくご質問をいただくクリーニング後のお手入れ方法を書いてみます。クリーニング後大抵の奥様は、この状態をどうすれば維持できるのか関心があると思います。

まず、どのように汚れが着いていくのかを考えてみましょう。汚れの1つに石鹸かすがあります。これは、シャンプーや石鹸や歯磨き粉などが周りにはねて少しづつ固まったものです。着いた瞬間はチョットなので目立ちませんが気付くと辺り一面にびっしり!なんて事になってしまいます。

この汚れをなるべく着けない為にはどのような工夫が出来るでしょうか?すぐに出来ることとして毎回お湯のシャワーで浴室全体を流しておくことです。飛んでしまったばかりのシャンプーや石鹸かすは、お湯で簡単に洗い流せます手軽に出来ますのでお試しいただけると思います。

次に白く固まる硬い汚れがあります。これは、水道水に含まれるカルシウム分やマグネシウム分が固まって出来ます。この水垢が長期間付着していますと、石のように固く張り付き完全に掃除では綺麗に出来にくくなります。水垢は大抵の場合水滴が乾くときについていきます。浴室が濡れてしまっている状態で洗濯物を干し乾燥機を使って乾かすと水垢は付きやすいですね。そういったお客様のお宅にクリーニングに行くとカチカチになった水垢が沢山ついています。

この水垢を、着きにくくする方法の一つが水気を拭いておく事です。浴室全体を毎回から拭きするのは完璧ですが、毎回そんなことできないですよね。そんな時は、水垢が着いてほしくない所だけをピンポイントで乾拭きするのも方法の1つですね。カランや浴槽の淵などは水垢が目立ちますから、そういう所だけでも毎回拭いてもいいですね。

もう一つ非常に気になるのが、黒カビですね!浴室はカビが生える絶好の環境がそろっています。放っておくと直ぐに増え広がります。まずは、カビを発見したら直ぐにブラシなどで除去しておくことをお勧めします。カビの生え始めは小さな点ですから、黒い点を発見したら除去したりカビとりをつけておけばいいでしょう!これもなかなか難しいとおっしゃるお客様ばかりだと思います。そういった場合は、クリーニングをご依頼頂いた際に防カビコーティングをなさることも一つの方法ですね。これは、物によっていろいろですが長期間カビが生えにくい状態を維持できます。今は、市販のものも充実してますのでご自分で気に入った対処方法を実践してみてはいかがでしょうか。

最後に調布市を拠点に活動するお掃除のワカマツでは、普段みなさまが一人で悩んでいらっしゃることを解決したいと思っておりますので気軽に何でもご相談下さいね。

SHAREシェアする

ブログ一覧

HOME> ブログ >浴室のお手入れ方法